イベント

展覧会

講演会「銀河鉄道の夜」を描いて気づいたこと(要事前申込) 終了しました

講師

ますむらひろし

日時

2023年2月18日(土) 午後2時30分〜4時

会場

八王子市学園都市センター12階 イベントホール
八王子市旭町9-1 八王子スクエアビル(八王子オクトーレ)

定員

200名(応募多数の場合は抽選)※社会情勢により定員は変更される場合があります。

費用

無料

応募方法

往復はがき(1人1枚、応募2名まで)に住所、氏名、電話番号と、ますむら講演会と明記のうえ返信面に応募者の宛名を書いて八王子市夢美術館(八王子市八日町8-1 2F)へ。

応募締切 令和5年2月3日(金)必着 ※〆切りました。キャンセル待ちはありません。

※講演会会場での物販はありません。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、展覧会・イベントは止むを得ず中止となる場合があります。
最新の情報については直接お問い合わせの上、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
ますむらひろし
「銀河鉄道の夜・四次稿編」より
©ますむらひろし
展覧会

「ますむらひろしサイン会」(申込不要・要整理券) 終了しました

サインはますむらひろし氏の書籍・画集に限定させていただきます。会場でも販売しています。

日時

①2023年2月5日(日)、②3月11日(土) いずれも午後3時〜5時予定

定員

各回100名(先着)整理券を当日午前10時より美術館ホワイエ(ロビー)にて配布

会場

八王子市夢美術館ホワイエ

費用

無料

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、展覧会・イベントは止むを得ず中止となる場合があります。
最新の情報については直接お問い合わせの上、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
ますむらひろし
「銀河鉄道の夜・四次稿編」より
©ますむらひろし
展覧会

講演会「画家を目指す道 ― 解剖図と小島善太郎の修学期」(要事前申込) 終了しました

日時

2023年1月7日(土) 午後3時から

講師

岡部昌幸(帝京大学文学部史学科教授・群馬県立近代美術館特別館長)

会場

いちょうホール(八王子市芸術文化会館)2階 第2展示室

聴講料

無料

定員

40名(応募者多数の場合は抽選)

応募方法

「往復はがき」または「QRコード申込フォーム」にてご応募ください。

■往復はがき(1人1枚2名まで)
住所、氏名(2名希望の場合は同伴者名も記入)、電話番号、「講演会希望」と明記のうえ、返信面に応募者の宛名を書いて八王子市夢美術館(八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2階)へ。

応募締切 令和4年12月20日(火)必着

■QRコード申込フォーム(1組2名まで)
参加希望者氏名(2名希望の場合は同伴者名も記入)、住所、電話番号を入力のうえ、送信してください。
お申込み後、受付完了メール(自動返信)を送信します。受付完了メールが届かない場合もしくはメールの内容に万が一不備がある場合は、お手数ですが美術館までお電話でお問合せください。

応募締切 令和4年12月20日(火) 午後7時まで
講演会 申込フォーム       

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、展覧会・イベントは止むを得ず中止となる場合があります。
最新の情報については直接お問い合わせの上、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
小島善太郎
「ラ・リューシュと老画家」
1984年 油彩


お申込みQRコード
展覧会

デミタスカップ人気投票 結果発表 終了しました

「デミタスカップ展」鑑賞者の皆様に、10個のデミタスカップからお気に入りのカップを選んで、7963粒(コーヒー豆1人3粒まで)の投票をしていただきました。
投票結果は次のとおり。

デミタスカップ人気投票結果発表
展覧会

トークイベント「もっと身近に!アンティークデミタスの魅力」(要事前申込) 終了しました

所蔵者の村上和美さんをお迎えし、デミタスカップ&ソーサーを拝見しながらデミタスの尽きない魅力についてお話いただきます。当財団理事長村松眞貴子が対談のお相手をつとめます。

日時

10月1日(土)、11月2日(水) 午後2時〜午後3時 ※どちらも同じ内容です。

会場

いちょうホール(八王子市芸術文化会館・八王子市本町24-1)2階 第2展示室

費用

無料

定員

各回20名(応募者多数の場合は抽選)

応募方法

「往復はがき」または「申込フォーム」にてご応募ください。
(必ず日付を指定してください)

■往復はがき(1人1枚2名まで)
住所、氏名(2名希望の場合は同伴者名も記入)、電話番号、「トークイベント希望」と明記のうえ、返信面に応募者の宛名を書いて八王子市夢美術館(八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2階)へ。
応募締切 令和4年9月24日(土)必着

■QRコード申込フォーム(1人1回2名まで)
参加希望日、氏名(2名希望の場合は同伴者名も)、住所、電話番号を入力の上、送信してください。
応募締切 令和4年9月24日(土) 午後7時まで
      

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、展覧会・イベントは止むを得ず中止となる場合があります。
最新の情報については直接お問い合わせの上、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
ロイヤルウースター
「金彩ジュール透かし彫りカップ&ソーサー」
1880年頃


第15回
SUN☆KAN
ラリー

第15回 はちおうじ美術館めぐり SUN☆KANラリー
東京富士美術館 八王子市夢美術館 村内美術館 共催事業 終了しました

7月16日(土)〜8月28日(日)まで東京富士美術館 村内美術館 八王子市夢美術館をめぐるスタンプラリーを開催します。
スタンプシートは各館で配布。期間中3館全てを回り、クイズに答えると素敵な景品をプレゼントします。
なお、観覧料はそれぞれの美術館で必要です。(各館とも毎週土曜日は小中学生無料、夢美術館は全期間小中学生無料)
*景品は3つの美術館どこでも交換できます。

期間

2022年7月16日(土)〜8月28日(日)

後援

八王子市教育委員会

協力

西東京バス株式会社

共催

東京富士美術館、村内美術館、八王子市夢美術館

お問い合せ

八王子市夢美術館 TEL. 042-621-6777 FAX 042-621-6776

休館日

月曜休館:東京富士美術館、八王子市夢美術館
     7月18日(祝・月)は開館、19日(火)は休館
水曜休館:村内美術館

ラリー
シート

ラリーシート(PDFファイル)をダウンロードできます。印刷してご利用ください。
「ラリーシート」をダウンロードする PDF[3.0MB]

■ 東京富士美術館
ムーミンコミックス展

会期

6月18日(土)〜8月28日(日)

休館日

月曜日(ただし祝日の場合は開館し、翌日閉館)

開館時間

午前10時〜午後5時(ただし、入館は午後4時30分まで)

会場

東京富士美術館 〒192-0016 東京都八王子市谷野町492-1
TEL 042-691-4511 FAX 042-691-4623

観覧料

大人1300円(1000円)/大学・高校生800円(700円)/中学・小学生400円(300円)
※毎週土曜日は小中学生無料
※( )は割引料金【20名以上の団体、65歳以上、LINE登録者ほか】

展覧会内容

ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソンによるムーミンコミックスは1947年にスタート。
1954年イギリスの「イブニング・ニューズ」紙で連載が始まり、弟ラルスの協力を得て、20余年にわたり続きます。
本展ではムーミンコミックスにスポットを当て、日本語未翻訳となっているストーリーやコミックスだけに登場する個性的なキャラクターの設定画やスケッチ、原画など日本初公開となる280余点を紹介いたします。

公式ホームページ https://www.fujibi.or.jp 公式フェイスブックページ https://www.facebook.com/fujibi

■ 村内美術館
ミレー・コロー・ルノワール・マネ・キスリング・ヴラマンクなど
世界の名画公開中

休館日

水曜日

開館時間

午前10時30分〜午後5時30分(ただし、入館は午後5時まで)

会場

村内美術館 〒192-8551 東京都八王子市左入町787 村内ファニチャーアクセス3階
TEL042-691-6301 FAX042-692-1644

観覧料

大人600円/大学・高校生400円/中学・小学生300円
※毎週土曜日は小中学生無料

展覧会内容

“家具は村内八王子!”のキャッチフレーズでおなじみの村内ファニチャーアクセスの会長、村内道昌が集めた世界の名画や家具を展示。
エコール・ド・パリのキスリングや、国内外で多くのコレクターを魅了している智内兄助のまとまったコレクションは必見です。落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと鑑賞できます。

公式ホームページ https://www.murauchi.net/museum

■ 八王子市夢美術館
愛のヴィクトリアンジュエリー
A Celebration of Victorian Jewellery Love, Leisure and Ceremony

会期

7月1日(金)〜9月4日(日)

休館日

月曜日(ただし祝日の場合は開館し、翌日休館)

開館時間

午前10時〜午後7時(ただし、入館は午後6時30分まで)

会場

八王子市夢美術館 〒192-0071 東京都八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F

観覧料

一般900円/学生[高校生以上]・65歳以上450円/中学生以下無料

展覧会内容

19世紀英国、繁栄を極めたヴィクトリア時代の、王室にまつわる宝飾品など、技巧を凝らしたアンティークジュエリーの数々を紹介します。
また、アンティークレースやアフタヌーンティーの豪奢な銀食器などをあわせてご覧いただきます。
はちおうじ美術館めぐり 第15回SUN☆KANラリー



© Moomin Characters™
東京富士美術館



ピエール・オーギュスト・ルノワール
「ジャン・ルノワールとガブリエル」1896年
村内美術館



ティーセット
1860-61年 ロンドン
穐葉アンティークジュウリー美術館蔵


展覧会

講演会「アンティークジュエリーの魅力」(要事前申込) 終了しました

穐葉昭江氏(穐葉アンティークジュウリー美術館館長)をお迎えして、アンティークジュエリーの魅力についてお話しいただきます。

講師

穐葉昭江(穐葉アンティークジュウリー美術館館長)

日時

7月17日(日)午後2時から1時間程度(受付 午後1時30分から)

会場

いちょうホール(八王子市芸術文化会館) 第1展示室

費用

無料

定員

40名(応募者多数の場合は抽選)

応募方法

往復はがき(1人1枚2名まで)に住所、氏名(2名希望の場合は同伴者名も記入)、電話番号、「ジュエリー展講演会希望」と明記のうえ返信面に応募者の宛名を書いて、八王子市夢美術館(192-0071八王子市八日町8-1ビュータワー八王子2階)へ。

応募締切

2022年7月5日(火)必着

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、展覧会・イベントは止むを得ず中止となる場合があります。
最新の情報については直接お問い合わせの上、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
エナメル&サファイア、ダイヤモンドネックレス
1880年頃 イギリス
穐葉アンティークジュウリー美術館蔵
展覧会

講演会 「芳年の「怪」と「快」」(要事前申込) 終了しました

講師の神谷 浩氏(国際浮世絵学会常任理事、本展覧会監修者)を迎え、作品についてお話いただきます。

講師

神谷 浩(国際浮世絵学会常任理事、本展覧会監修者)

日時

2022年5月14日(土) 午後2時〜(開場午後1時30分)

会場

八王子市学園都市センター 第一セミナー室
八王子市旭町9-1 八王子スクエアビル(八王子オクトーレ)12F

費用

無料

定員

40名(応募者多数の場合は抽選)

申込

往復はがき(1人1枚につき2名まで)に住所、氏名(2名希望の場合は同伴者名も記入)、電話番号、「講演会希望」と明記のうえ、返信面に応募者の宛名を書いて八王子市夢美術館(八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2階)へ。

応募締切

2022年4月30日必着

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、展覧会・イベントは止むを得ず中止となる場合があります。
最新の情報については直接お問い合わせの上、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
月岡芳年
「新形三十六怪撰 源頼光土蜘蛛ヲ切ル図」
明治25年(1892)
八王子市夢美術館 〒192-0071
東京都八王子市八日町8-1ビュータワー八王子2F
TEL 042-621-6777  FAX 042-621-6776
開館時間 10:00〜19:00(入館は18:30まで)

※開館時間は変更になることがあります。

休館日 月曜日(ただし祝休日の場合は開館し、翌火曜日が休館)
および年末・年始(12/29〜1/3)、展示替期間。

※休館日は変更になることがあります。